タイムマネジメントとは?
誰にでも平等な限りある資源
それは「時間」」です。
人間の一生を80年とすれば、およそ70万時間あります。
7つの習慣では、この70万時間を使って人生で何をしたいか?
ということを考えさせられます。
あなたは「人生」をどのように過ごしたいのか?
あなたはこの人生をどのように過ごしたいでしょうか?
そのためには、自分の人生で「得たいもの」を考える必要があります。
【生産性のピラミッド】
- 価値観を明確にする
- 目標を設定する
- 週間計画を立てる
- 日々の計画を立てる
この順番で考えれば、これからの人生のための揺るがない道すじを描くことが出来ます。
この生産性のピラミッドを忠実に計画し、行動レベルまで落とし込む。
まずは、「価値観を明確にする」ことをしっかりと行う必要があります。
価値観を導き出すための質問
- 生活の中で大切にしていること、判断の拠り所にしていることは?
- あと一年しか生きられないとする。その一年の間で何を成し遂げたいと思うか?
- 人と接するうえで一番気を付けていること、一番大切だと思っていることは?
- これを失うと生きる気力がなくなると思えるものは?
- 今後の人生において最も身に着けたいスキルや能力は?
- これまでにとてもワクワクしたこと、時間を忘れてやっていたことは?
- あなたが心の底からリラックスできる時間はどのようなときか?
- あなたが最も尊敬している人は、何を拠り所にして生きているのだろうか?
- 今、自由に生まれ変われるとしたら、何になりたいか?
- 無人島に一年間行くことになったとする。何を持って行くか?
- 100億円を慈善事業に寄付することになった。何に使ってほしいと思うだろうか?
- 何のためなら、命の保証のないバンジージ ャンプを飛ぶことが出来るか?
- どんな商品でも開発できる能力をあなたが持っているとする。一つだけ作ることが出来るとしたら何を作るか?
- 将来三冊だけ本を読むことが出来るとしたら、何を読むか?
価値観を紙に書く
≪価値観のリスト(例)≫
- 夫または妻
- 経済的な安定
- 健康と体力増進
- 子供と家族
- 達成感
- 正直
- 誠実
- 奉仕
- 教育
- 自尊心
- リーダーシップ
- 心の平安
- 質の高い生活
- 幸福
- 楽しみ
あなたの価値観を探し当て、それを紙に書いて、視覚化、整理しましょう。
価値観が紙の上に書かれると、人は今までに味わったことのないような明確な指針を持つことになるはずです。