計画を立てるツボとコツ


「価値観」も明確にした。

「目標」も決定した。

では、次にやることは「計画」です。

上手に計画を立てるための「ツボとコツ」をここでは教えたいと思います。

重要度と緊急度を区別する

上手に計画を立てるためには、出来事を「重要なこと」「緊急なこと」に分類し、計画を立てると効率が良いです。

  • 緊急かつ重要な「第1領域」・・・危機や事故など
  • 緊急ではなく重要な「第2領域」・・・準備や計画
  • 緊急ではあるが重要ではない「第3領域」・・・多くの電話・会議など
  • 緊急でも重要でもない「第4領域」・・・暇つぶしなど

あなたは、普段どの領域にいることが多いだろうか?

普段「緊急度」ばかりを意識している人は、「重要度」特に「第2領域」を意識するとよいと思います。

第2領域の活動に注力する

多くの人は「第1領域」の活動に完全に溺れてしまっている。

一方、「第1領域」と錯覚して、「第3領域」に多くの時間を費やす人もいる。

 

人生を有意義に過ごそうとする人は、重要ではない「第3領域」と「第4領域」を避けようとする。

その代わり「第2領域」に時間を割くことによって、緊急な「第1領域」の問題を起こりにくくしようと考える。

 

「第2領域」に集中するということは、予防的に物事を考え、行動することなので、「第1領域」の突発的な緊急事態を減らしていく効果がある。


大きな石(重要度が高いこと)を先に入れる


小さな石(重要度が低いこと)を先に入れると、大きな石(重要度が高いこと)はコップに入らない。

逆に、大きな石(重要度が高いこと)を先にコップに入れると、小さな石(重要度が低いこと)はある程度入る。

 

ここで大事なのが、

「重要度が高いことは、先にスケジュールに入れる」

ということです。

私も、翌月のスケジュールは15日くらいに、先に「重要度が高いことをさきにいれる」ことをしています。

 

これらについて学びたいという方は、「7つの習慣ボードゲーム会」や「時間管理・目標設定勉強会」に参加するとよいと思います。