第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される ≪7つの習慣≫


【自分の答えに急がず、相手の答えに耳を傾けてみよう】

 

コミュニケーションには、読む、書く、話す、聞くがある。

このうち、聞くことが最も重要なスキル。

だが、聞く練習をしたり、訓練を受けたことのある人は非常に少ない。

そのため、興味のある事なら注意深く聞くが、興味がないと話の一部だけを選択的に聞いてしまう人が多い。



【Win-Winの為に聴く】

 

Win-Winの関係を築くには、話の聞き方の段階のうち、最高レベルのスキルが必要になる。

それは、「共感による傾聴」というスキルだ。

共感による傾聴とは、相手の目線で話を聞き、心の底から誠意をもって相手を理解しようとすることである。

相手が「何を言ったか」ではなく、「どう感じたか」に耳を傾けるのだ。

 

共感による傾聴は、時間がかかると感じる人も多い。

だが、心の声を聴くために使った時間は、信頼という大きなメリットをもたらす。

人の話に耳を傾けるときは、「話したい」という欲望を出来るだけ自制しよう。


【言葉の正しさでは人の心は動かない】

 

コミュニケーションの目的は、最終的には自分を理解してもらい、相手の行動を引き出すことにある。

だが、理論武装をして相手を説得しようとしても意味がない。

人は「あの人についていこう」と思うとき、その人が「何を言ったか」ではなく、その人が「どういう人物か」で決めている。

 

仕事やプライベートで自分の意見を尊重してほしいと思うなら、まずは「付いていきたい」と思われる人物になる事を目指そう。

結局、自分を理解してもらうために必要なのは、いかに普段から相手を尊重し相手に寄り添っているか、いかに相手の目線で世界を見ようとしているかに尽きる、ということだ。